![]() |
2009年のおでかけ | ||||
1月 | 2月 | 4月 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高知で子供を連れてはじめてのボーリング。一緒に投げてふらふらしながらもストライクが出たのにはちょっと感動しました。久々の私のスコアはとんでもないことになってましたが… | 息子との新幹線ツアー第二段。乗ったことがなかったおおさか東線などを利用して新大阪へ。写真は京都の伊勢丹で佐世保バーガーを食べてるところ。 | 国境スキー場へ。見ての通り全然雪がなかったです。もうちょっと早起きして岐阜まで行けば良かった。 | 買い物帰りにふらっと通った追分梅林。意外と若い人も訪れてました。でもなぜここにダチョウが飼育されているのだろう…。ちなみに写真は携帯で取ってみました。 | 帰省していた妻子を迎えに松山へ。雨が降ってたので、室内で遊べるこどもの城へ。生駒にもこんな施設が欲しい。市長にでもなったら真っ先に作りたいくらいです。 |
4月 | 5月 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
嵐山へ。トロッコ列車は一杯で乗れなかったので亀岡まで在来線で往復。今度は朝から行って子どもに乗せてあげたいです。 | 天王寺動物園へ行く途中で串かつを。昼間だったので控えめに食べるつもりでしたが、美味しくてついつい予算オーバー。 | 嫁さんの実家から徒歩で道後までお散歩。写真は子どもが撮ったのですが意外としっかり撮れてる…。 | 新居浜の総合科学博物館へ。子どもは相変わらず恐竜を見てビビリ振りを発揮してました。宇宙の始まりなどもっとゆっくり見たかったのですが、走り回る子どもを追いかけるのに精一杯。 | 宇陀のアニマルパークへ。お金がかからないので子どもを動物と触れされるのには1番経済的。牛の乳搾りをさせてあげたかったのですが定員オーバーで結局何も出来なかった。 |
7月 | 8月 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
両親を連れて京都に書展を観に行きました。私には奥深かすぎる世界です…。 | 北条の鹿島へ。数分ですが船に乗っての海水浴場に行くので子供は喜んでました。寒くてほとんど海に入ることが出来なかったです。 | 子どもたちと朝は水田の草引き、昼からは豆腐ハンバーグ作り、夜は花火とイベント盛り沢山の楽しい一日を過ごしました、 | 帰省以外の久々の宿泊旅行。1日目は昔から行きたかった出雲大社へ。残念ながら修繕工事中で仮拝殿での参拝でした。車でそれほど時間がかからなかったのでぜひまた行きたいです。2日目は境港の水木しげるロードへ。中々の賑わいで大人も楽しめました。 | |
9月 | 10月 | 11月 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宇陀の芸術の森。すごい山奥にある時間が止まったような不思議な空間です。あいにく小雨だったので、晴れの日だとまた違う感動があるのでしょうね。 | 一度阪神とつながった近鉄にのってみたかったので、子どもと須磨水族館へ。夕方から予定があったので慌しいプチ旅でした。 | お出掛け番外編。二十歳に買ったバイクがいよいよ動かなくなったのでバイク王に。通勤、そして各地を共に旅した愛車は悲しいかな下取り価格0円。 | 七五三。仲良くしてもらってる同じ幼稚園の友達と一緒に。 | 外食のあと思い立って京都まで紅葉を見に行きました。東福寺に行こうとしたのですが遅くて閉まってたので、将軍塚で紅葉と夜景を楽しみました。 |
久々のお出掛けの更新です。最近は青少年活動の方が忙しくてあまり残業出来てないので更新も疎かです。嫁さんからは人の子どもの教育より自分の子どもと遊んであげてといわれるのですが、写真を整理してると結構出かけてると思うんやけどな…。 |
2008年のおでかけ | ||||
1月 | 2月 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電車を乗り継いで橿原神宮へ。10年振りくらいでしたがあまりの人の多さにびっくり。寒すぎて正月早々風をひいてしまいました。 | 松山に帰って小田のスキー場へ。今の車では初めてのタイヤチェーンで雪が積もっていたので装着したら途中でなくなって恥ずかしい思いを。最終的にはつけないと行けなかったので良かったのですが… | 子供念願の京都のトーマス展へ。 うちの子供は人ごみは嫌いみたい。 |
奈良では珍しい大雪で住宅内の公園はちびっ子ゲレンデになってました。ちょうど翌週のスキーに備えて購入したばかりのウエアが大活躍。 | ご近所のファミリーと朽木スキー場へ。狭いスキー場の割りに家族連れが多く、ちびっ子ゲレンデは人だらけで遊ぶ場所がないくらいでした。 |
3月 | 4月 | 5月 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前日に高橋尚子の雄姿を見たいという衝動にかられ、子供を連れて名古屋の瑞穂まで。結果は残念でしたが高橋尚子の走っている姿が見れただけでも感激でした。 | サイトを立ち上げた当時はお腹の中だった息子も幼稚園入学まで成長。本当にこの4年間は仕事もプライベートもめまぐるしい日々でした。 | 今治の野間馬ハイランド。甘えん坊の子供が一人で馬に乗る姿に感動!大きな遊戯場もあるし、何よりお金がかからない。また行きたいと思います。 | 松山からの帰り、西条で下りて駅前の博物館へ。弁天町なんかに比べるとこじんまりしてたけど、子供は楽しそうでした。 | 松山から帰って以来、「路面電車!」とうるさいので、あべのから浜寺公園まで乗車。あと公園で汽車に乗車もしましたが、むしろ帰りに見かけたラピートが一番印象的だったようです。 |
6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花空間けいはんなの雑貨市へ。結構な人が集まっていました。会社に余ってる紙とか売ったら買ってくれる人いるかな〜。 | 高山の総本山お参りの帰りに近くにある「リスの森」へ。施設は質素でしたが、りすに触れるのは初めてだったので大人の私も少し興奮しました。 | 宇陀のアニマルパークへ。それなりに時間は潰せましたが、遊具などがあれば子供はもっと喜んでくれろうになぁ。まー無料やし奈良の予算を考えるとしょうがないか…。 | 雨にも負けず子供と二人で神戸の王子動物園へ。傘を片手に抱っこして回った割りに、意外にパンダを見ても喜んでもらえなかったので寂しかったです。 | 印刷物をお届けする機会があったので、連休ということもあり家族と一緒に有馬探索。街自体は思っていたよりこじんまりしてましたが、有馬玩具博物館には子供の好きなジオラマ、積み木もあり満足してました。 |
10月 | 11月 | |||
![]() |
![]() |
|||
御堂筋パレード改め、kappoにストリート陸上で朝原が走るという事で見物に。久しぶりに生で見たけどやっぱトップアスリートはオーラが違いますわ。 | 今回は久々に母親も一緒に。京都の梅小路へ。2年前は汽笛にびっくりして泣いていたけど、今回は多少は落ち着いていたかな。 |
2007年のおでかけ | ||||
1月 | 2月 | 3月 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高知のアンパンマンミュージアム。子供は普段「アンパンマン!x2」というくせに人の入ったコスプレアンパンマンにはかなりおびえてました。 | 東京マラソン出走!3時間44分でなんとか完走しました。目標には及ばなかったものの週2回の練習で、体調、気象条件を考慮すれば満足な結果かな。 | 子供が生れて海水浴以外では初めての旅行。場所は飛騨高山へ。個人的には毎月ビデオ撮影のご奉仕に行かせてもらってましたが、旅行として行くのは3年ぶり。3月末だったので雪はもう降らないと思ってたら、明け方は銀世界でした…。町並みを食べ歩き久々にくつろぎました。 | 子供が電車に乗りたいと言うので、わざわざ王寺からJRに乗って奈良公園へ。まー車ではなかったので、プチバカンスを味わえました。 | |
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
写真は松山の道後温泉。G.W.前に一足先に帰った嫁さん提供。実際には私は高知へ迎えに行っただけです。 | 京都の太陽が丘へ。子供は1週間前に柱に激突して額を二針縫ったとこだったのですが、元気は有り余ってるようでした。 | 子供と二人で天王寺動物園へ。写真とビデオを同時に操り、時に抱っこと大変な労働でした。まー今でも象の絵を見るたびにパパと見に行ったと言ってくれるので甲斐はあったかな。 | 久しぶりに木津川・笠置へ。川辺で結構楽しそうに遊んでくれたので、今年は海に行っても大丈夫かな? | |
8月 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夕方から自宅を出発しまず尼崎のホビスタへ。その後子供の悲願だった新幹線に乗車。丁度淀川の花火の日でもあったので、新大阪から花火もみれ、得した気分に。ただ、せっかくの新幹線乗車も子供は疲れて爆睡。京都から自宅へ帰宅したのは10時半くらいというかなりの強行スケジュールでした。 | 先に帰省していた嫁さんらの待つ松山へ。ほぼ夜通しの運転の後、北条で海水浴へ直行。体力に自信がある私でもさすがに心臓が止まりやしないかと心配でした。でも1年前は海を怖がっていた子供が楽しそうに遊んでくれて何よりでした。 | エスパーニャへ。子供には少しはやいかとも思いましたが、楽しんでくれたようで良かったです。 | ||
9月 | 10月 | 11月 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回はママも一緒に天王寺動物園へ。 | 今まで両親と一緒に出かけることが少なかったので一緒に伊勢神宮へ。この直後に赤福問題が発覚。いい時期に(?)食する事が出来ました。 | 茶団子が食べたくなったので宇治へ。抹茶パウダーをかけて食べるソフトクリームも美味しかったです。 | 高山のお祭りで配られるお菓子のデザインをスタッフの後藤に作成してもらいました。透明素材という事もあり少し慣れない点もありましたが、無事ご奉納できて良かったです。 | いつもの連中と琵琶湖の駅伝の応援へ。さすがに引退して10年近く経つので知る選手もおらず応援のしがいが… |
12月 | ||||
![]() |
||||
母親と一緒にアーバンライナーに乗って名古屋へ。子供も長時間の乗車にもかかわらずおとなしくしてくれて一安心でした。 |
2006年のおでかけ | ||||
3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
松山の総合公園へ。結構遊具なんかもあって1歳の子供がかなり楽しそうに遊んでました。 | 京都の花空間けいはんなへ。子どもが食事の時椅子から転落して後頭部強打してた…。 | G.W.は私が予定が入ってて遠出はできなかったので、近場平群の公演で。鉄棒にぶら下がる1歳半はそういないかも… | 県内唯一の羊牧場へ。意外とたくさんいて子どもも嬉しそうでした。羊なのにエサは鹿せんべいと同じものとか。 | 琵琶湖博物館。なかなか魚を見る機会がなかったので、かなり子どももおおはしゃぎでした。 |
6月 | 7月 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
新居に越して初の収穫です。小さい家庭菜園から予想以上の収穫に思わずシャッターを。 | 松山へ。嫁さんの両親と一緒に砥部動物園に行きました。アシカの雄たけびにえらいびびってた…。その表情はビデオにばっちり収めておきました。 | 広陵の竹取公園へ。着いてすぐ雨が…。遊具が1歳児にはちょっと早すぎたみたい | ||
8月 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏休み家族サービス第一弾として川上村へ。久々の滝めぐりできれいに虹がかかる蜻蛉の滝へ。ちょうど昼にはほら貝を吹く山伏に遭遇し、なかなか趣がありました。川辺は人もさほど多くなく小さい子が遊べる穴場スポットでした。次は涼を求め不動窟鍾乳洞へ。意外と奥まで続いていたので、子供を負ぶって行くには結構ハードだったのですが、その後一足伸ばした入之波温泉で疲れを取ってきました。 | お盆は鳥取に海水浴へ行ったのですが、子どもは'怖い〜´と一日中泣き続けられ散々でした。笑顔は列車を見たときだけ。 | 車で5分ほどの竜田川で子どもと散歩。国道を走っていては見えない風景があったので、新たな発見でした。 | ||
9月 | 10月 | 11月 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梅小路へ機関車を見に。どうも電車で遊ぶのは好きやけど、乗るのは怖いみたい。 | 京都の太陽が丘へ。広くて色々遊ぶところがありました。子供がもう少し大きくなったらまた行きたいです。 | この日は嫁さんの両親がこちらに来てたので、海遊館、服部緑地、大阪空港とはしごしました。さすがに疲れました。 | 広陵の馬見丘陵へ。家族でくつろげるいい公園です。生駒にもぜひこのような公園を作ってほしいもんだ。 | 弁天町の交通博物館へ。この日は珍しく電車でお出かけしたのですが、\3000分の乗車カードを無くしてしまいました(涙) |
二月の東京マラソンの前哨戦のつもりで奈良大仏マラソンに参加しました。10kmがこんなに苦しかったのかと結局45分かかってしまいました。まー翌日筋肉痛もこなかったのでこの2ヶ月の練習で少し若返ったかな。ただ仕事が忙しくて以来一度も走ってないので、また年末からちょっとづつ走りはじめます。 |
2005年のおでかけ | ||||
1月 | 4月 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の年賀状の写真です。出し切れなかった人すんません。顔のペイントはもちろん合成です。 | 嫁さんの田舎、高知にて。年末の大雪で行けるか心配でしたが、さすが高知暖かかった。 | 大学時代しょっちゅう、ジョギングしてたのですが、久々に見た太陽の塔はこんなにでかかったのかと圧巻された。花見シーズンで愛知万博より人が多いんちゃうかと思った。 | 明日香の万葉文化館へ絵を見に行きました。意外と現代ぽい絵が多かった。 | |
5月 | 6月 | 7月 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
一番好きな宇治へ。写真を撮ったのは中村藤吉姉妹店で、宇治川を臨むいい雰囲気のカフェでした。 | 避暑地を求め名張の香落渓に行こうと思ったら、一本早く入ってしまい赤目の滝についてしまいました。結局子供を担いで30分ほど上まで上がったので汗だくでした。ただ帰りに水中を歩くオオサンショウウオと遭遇できたので疲れもぶっとびました。 | 連休はどこも行く予定がなかったので、嫁さんのおじいさんが入院してたこともあり、お見舞いもかねて急遽高知へ。桶で水浴び! | ||
8月 | 9月 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年行ってる鳥取。子供は初めての海に怯えてました。 | 近くなのに今まで行ったことなかった曽爾高原へ。それ程高い山ではなかったですが子供を背負ってると汗びしょになってしまった。 | 浄瑠璃寺へ。喧騒を忘れさせる落ち着いたお寺でした。山ゆりの佃煮が美味しかったです。 |
2004年のおでかけ | ||||
1月 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大学の陸上部の仲間で清水寺に初詣 | 中央出版時代の元上司と大阪観光 | 金沢兼六園のあと、嫁さんの友達が仲居さんをする加賀屋で宿泊。 帰りに東尋坊を観光。 |
新薬師寺へ散歩 意外とこじんまりとしてた |
|
2月 | 4月 | 5月 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
つわりが治まった嫁さんと醍醐寺へ。 | 近所の生駒山をハイキング。 ええ天気やった。 |
4月と同じく生駒山。菖蒲が咲くというので言ったらもう殆どが枯れかかってた… | 天気予報では雨だったのですが快晴だったので、「アルル」で買物のついでに明日香村探訪。 | |
6月 | 8月 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
子供が生れる前の最後の二人での旅行で城崎まで。 梅雨にもかかわらず結構人が来てた。 ちなみに滝は途中によった氷上町の独鈷の滝(不二の滝)です。 |
お盆に友達と奈良県下北山村にある「前鬼不動七重の滝」を見てきました。ちょうど大雨が続いた次の週だったせいか、遊歩道の橋や山を登るはしごが決壊しており、ヒルには食われるはでめちゃくちゃアドベンチャーでした。そして滝は身震いがするほど豪快な滝でした。 ただ滝つぼが続いた雨の土砂で埋まってたようです。 |
|||
9月 | 10月 | 12月 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
生れて30分くらい。まだ真っ赤かです。 | 御宮参り。実家と自宅の中間の往馬(いこま)大社にて。 | 陸上部の忘年会を梅田で。 さすがに年末で集まりが悪かった。 |